大阪市 4階建てテナントビル 地下天井 止水工事

カテゴリー止水工事

- 現地確認

- 現地確認

- 漏水箇所特定

- 漏水箇所特定

- 施工前店内
養生風景

- EVピット内
懸念箇所に対し、薬剤注入の為 穴を数カ所開けます

- 止水セメント
薬剤注入口に特殊プラグ
逆止弁付きパッカープラグを取り付けていきます

- 止水セメント
薬剤注入口に特殊プラグ
逆止弁付きパッカープラグを取り付けていきます

- 発泡ウレタン注入
電動高圧ポンプにて薬剤の注入を行います
目視と感触にて薬剤をクラックとコンクリート内部の水源に浸透・圧送していきます

- 発泡ウレタン注入
水に反応し膨れ上がる材料を注入する事により、内部ひび割れ部への止水を行います

- 発泡ウレタン注入
内部の水分と薬剤の反応が確認できました

- 撤去
薬剤反応硬化後、プラグ撤去

- シーリング処理
注入口のシーリング防水処理

- 施工完了
薬剤が水源に廻り漏水が止まる

- ダクト奥 漏水
漏水箇所確認

- 漏水状況
ダクト上部の受けと壁の隙間より水が貫通し、下に漏れ出ている状況

- 隙間 シーリング処理
受けと壁の隙間部分にシーリング処理を行い、受けに水が流れるように止水しました

- 材料
発泡ウレタン 材料